グルミク 音ゲー

【D4DJ/グルミク】音ズレ調整を駆使し、テクニカルスコアを向上させる

7月 25, 2022

はじめに

本記事では月額コンテンツ「LIVE PASS」の機能であるテクニカルスコアについてのお話となります

まず先にこれらの記事を先に読んでいただけると幸いです

【D4DJ/グルミク】ガチ勢が「LIVE PASS」の魅力を熱く語る

LIVE PASSとは 1周年で追加された新サブスクリプションサービス 「D4PASS」と同じく価格は500円で有効期限は1ヶ月   購入することで「D4PASS」とはまた違った形でグルミク ...

続きを見る

【D4DJ/グルミク】「音ズレ調整」と「判定調整」の違い

音ズレ調整 グルミクにおける音ズレ調整とは「音楽とノーツを叩くタイミング」を合わせる機能です 実際にライブをプレイしてみて音楽とノーツを叩くタイミングにずれがあると感じる場合はこちらで調整します タイ ...

続きを見る

 

曲によってズレてる場合も

端末依存であるスマホゲーの宿命か、「音ズレ調整:0」の場合、曲によってタイミングが速かったり、遅かったりとズレてることがあります

その場合は、曲ごとに適宜音ズレ調整する必要があります

面倒ですがここをサボるといくら上手くても高スコアを達成することが出来ません

 

実際にプレイ

つい最近実装された「来たれ!甘い組」という曲なのですが

「音ズレ調整:0」でプレイしたところかなりSLOW側にズレていました

リズムに合わせてノーツを叩いてもSLOWばかり出てまともに精度が取れませんでした

PERFECT判定は43個全てSLOW...

タップタイミング傾向のグラフが左に傾いていて、タイミングが遅れていることが明らかです

 

音ズレ調整でタイミングを合わせる

グラフが左に傾いている場合はプラスに音ズレ調整します

まずは試しに0から+1.0に調整してみます

再度プレイしてみたところ、、、

数は減ったものの、19個中18個がSLOW....

グラフの形も先ほどとほとんど変わらず、左に傾いています、、、

 

更に調整

音ズレ調整の値を+1.0から+2.0にしてみます

再度プレイしてみたところ、、、

SLOWが更に減り、見れるスコアになってきましたが

7個全てがSLOW、グラフも若干左寄りです

理想のグラフの形は、線対称のピラミッド型です

理論値だったりそれに限りなく近い高スコアを目指すのであれば、ここから更に微調整を行う必要があると思います

 

微調整

+2.0から+2.5に設定してみます

タイミングが合わなかったら再度微調整しましょう

PERFECTの数が3個まで減って、FASTも出るようになりました!

グラフの形も綺麗なピラミッド型でタイミングが合っていることがわかります

 

さあ、理論値はすぐそこだ__!

 

グルミクを極めし者は音ズレ調整を極めし者

ここまでやってようやく理論値を目指すスタートラインに立つことが出来ます、、、

 

見ていただければわかるようにグルミクで理論値を取るには

・全てのノーツをJUST PERFECTで取る精度の高さ

・細かな音ズレ調整技術

の二つのテクニックが備わっていないといけません

 

ハッキリ言って骨が折れるのですが、やはり理論値を取れた時の達成感はPFC以上のものを味わうことが出来ます

 

本記事をきっかけに理論値を目指していただける方いらっしゃれば何よりです、、、

ではまた

検索

-グルミク, 音ゲー

Copyright© からむちょのブログ , 2025 All Rights Reserved.